早発白帝城(早に白帝城を発す)
詳細情報
※読み方は、各流派により異なる場合がございます。
題名 | 早発白帝城(早に白帝城を発す) 読み:つとにはくていじょうをはっす |
作者 | 李白(りはく)701 〜 762 |
特徴 | 七言絶句 |
時代 | 盛 唐 |
漢詩 | 朝辭白帝彩雲間 千里江陵一日還 兩岸猿聲啼不住 輕舟已過萬重山 |
読み | 朝に辭す白帝彩雲の間 (あしたにじす はくてい さいうんのあいだ) 千里の江陵一日に還る (せんりの こうりょう いちじつにかえる) 兩岸の猿聲啼いて住まず (りょうがんの えんせいないてやまず) 輕舟已に過ぐ萬重の山 (けいしゅう すでにすぐ ばんちょうのやま) |
意味(通釈) | 朝焼け雲が美しくたなびいている頃に白帝城を後にした。千里もある江陵までわずか一日で還ってきた。両岸の猿の鳴き声が啼きやまないうちに、私の乗っている軽い舟はすでに幾重にも重なる山々の間を通り過ぎてしまった。 |
YouTube動画 | 演奏を見る |
メモ |